2009年08月23日
横浜下町☆うちわパラダイス①
ということで、やって来ました、横浜です。
昨夜11:30に乗り場を間違えてあせりながら何とか仙台発の夜行バスに飛び乗り、早朝6時過ぎの横浜駅で下車。
関内で降りて伊勢佐木モール方面へ。
ステキなキャッチフレーズですねー
(つづく)
2009年08月22日
明日はうちわパラダイス

ことわざうちわ設計図
さて、すでに今日から始まっている「横浜下町パラダイスまつり」ですが、私は明日1日のみ参加。こんなのつくっちゃダメでしょ!というヒジョーシキなうちわ「横浜下町ワルい子うちわ」づくりワークショップを10:30から行うと同時に、先日リサーチに行った折にタイ、韓国、中国、日本の4軒のお店で教えてもらったことわざを配した「ことわざうちわ」をそれぞれのお店にプレゼントする「横浜下町ことわざパラダイス」という作品を発表する予定です。

日本の国旗が好きになってきました。作るのが一番楽だ

が、肝心の「ことわざうちわ」がまだこんな状態です!
頭の中ではもう数ヶ月前に完成しているのですが、実際につくる作業が遅れに遅れ、前日の昼からの着手とあいなってしまったというしだいです。
このうちわ、4カ国の国旗をあしらっているわけですが、4枚重ねて1枚のうちわができあがり、それを4軒のお店にプレゼントすると同時に、おなじものを「パラダイスまつり」会場である「シネマ・ジャック&ベティ」1Fカフェにも展示する予定なので、合計で8本、国旗は32枚用意しないといけません。
そして4カ国の国旗を重ねたとき、それぞれの国旗の一部が下の国旗の一部になっているような仕組みになっているので、けっこうめんどう。
3時に癒し系塾の仕事が終わって作業を開始しましたが、今夜11:30の夜行バスに乗って横浜に行く予定なので、その間8時間あまり。途中でうちに戻って猫のようすを見たりお風呂入ってくつろいだりもしないといけないので、当初予定していた完成度はのぞめないかもしれません。

招待券せっかくいただいたのに「青葉縁日」行けませんでした。
ということで、明日まで「せんだいメディアテーク」でやっている企画のタダ券をもらったのですが、ムダにしてしまいました。申し訳ない。

なんとか間に合いそうです
8時過ぎにいったんうちへ戻り、猫と遊んで10時頃に再び「まちとアート研究所」(兼癒し系塾)へ。ことわざを書き入れるところは横浜に着いてからにすれば、なんとか間に合いそうな感じになってきました。
そして10:40、なんとか完成。




だいたいできました。あとは教えてもらったことわざ書くだけです。まずはタイ表紙バージョン

次は韓国表紙バージョン。国旗の一部に切り抜きが入っていて、それぞれが浸透しあうようなイメージのうちわになっています




そして中国表紙バージョン






最後に日本表紙バージョン。今から夜行バスで横浜へ。朝早く着くのでこれらのうちわに教えてもらったそれぞれの国のことわざを模写しようと思います
2009年08月12日
「ワルい子うちわ」づくりワークショップ
▲千葉県船橋市での「よいこの船橋うちわ」づくりワークショップのようす
「ワルい子うちわ」づくりワークショップ
8月23日(日)10:30~
シネマ・ジャック&ベティ1Fカフェにて
参加費無料ですが、材料がなくなりしだい終了となります
うちわの骨とさまざまな材料を用意しています
基本的にどんなものをOKです
ワルい子じゃなくても(オトナでも)大丈夫です
どうぞご参加ください!
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/
2009年08月12日
2009年08月12日
オーバさんが中国のことわざをゲットしてくれました!

先日、日本語と中国語を話せる従業員は土日しか来ない、と言われて後を託して帰ってきたのですが、オーバさん、約束をたがえず中国語のことわざをゲットしてくださいました(ようすはこちら。上記の画像もオーバさん)。
あとはこの4か国語のプライベートな(内輪な)うちわをとりあえず4本完成させたいと思います。
中国の方にさしあげるものは中国の国旗が一番上で、タイの方のはタイが上で…という感じに。
素材的にもフェルトもいいかな、と思い始めました。でもことわざが書けない?